吹き抜けの2階リビングの寒さ・暑さ対策はどうしたら良いのか?
我が家の設計は2階リビングとなった。
1階と2階の階段は吹き抜け。そして2階リビングにはロフトがあり、天井が高い。
空間は広くて気持ちいいと思うのだが、気になるのは冬の寒さと夏の暑さ。
そこで断熱強化をすることに。
吹き抜け2階リビングの寒さ・暑さ対策のための断熱強化の提案をしてもらった。
標準の断熱はグラスウール
ハウスノーヴァの標準の断熱材は、よくある黄色いグラスウール。
壁は75mm、天井は100mm。
我が家の設計は空間が広くてとても気持ちいいと思うのだが、心配なのは冬の寒さと夏の暑さ。
ちなみ暖房は床暖房が標準でついている。あとはエアコンをつける予定。
床暖房とエアコンがあっても、標準の断熱材では心配だった。
そこで断熱材を強化してもらうことにした。
断熱強化はアクリアネクストとミラフォーム
提案された断熱強化は通常のグラスウールから「アクリアネクスト」という断熱材に変更すること。
天井にはアクリアネクストに加えて、「ミラフォーム」という「スタイロフォーム」のような断熱材を貼る。
アクリアネクストの厚みは、壁と天井ともに。105mm 14Kという規格。

出典:https://www.afgc.co.jp/
グラスウールはむき出しになっているが、このアクリアネクストは防湿フィルムで覆われているので、水蒸気の侵入を防止しするのだとか。

出典:https://www.afgc.co.jp/
また、防湿フィルムには「耳」がついているので、断熱材と断熱材の間に隙間が出来ず、しっかり詰められるようだ。

出典:https://www.afgc.co.jp/
この方が通常のグラスウールより断熱効果が優れているらしい。
あとは天井の断熱にミラフォーム 40mmが追加される。


よく見かける断熱材「スタイロフォーム」のようだが、一般的な「スタイロフォーム」より断熱効果が高いようだ。
断熱強化-費用はいくらか?
この断熱材の変更で費用は25万円。
断熱は強化しようと思えば、いくらでも方法はあるらしい。
しかしそれほど予算をかけずにお手頃な断熱強化なら、今回提案してもらった「アクリアネクスト」と「ミラフォーム」の組み合わせとのこと。
南向きで陽当たり良好。
しかも1階と2階の階段は吹き抜けで、2階にはロフトがある上に22畳程の空間。
冬は寒く、夏は絶対暑いはず。
それを覚悟の上でそうしたんだが・・。
実はどっちの断熱材もどれほど効果があるかわからない。
でも予算もそんなにないし、断熱も結局は施工次第っていうのもある。
これは即決。もうすぐ上棟するし、即決するしかないのだが。
あとは窓を普通の複層ガラスからLow-Eガラスに変更して
どのくらいの金額が掛かるか。
窓から入ってくる熱は大きいと思うのでこれも変更する予定。
元々の建物の金額が安いから、拘りだすと色々掛かる。。。
最後に総額を発表できればどなたかの参考になるかな?
でもそれにしても価格のわりに私たちにとってはかなり満足した家になりそうだ。
この家でこの価格はハウスノーヴァでなければ無理だろう。
明日は上棟。
私も妻も仕事で立ち合えないが、夜見に行く予定。
そして来週には棟梁さんと顔合わせをする予定。
安月給サラリーマンの家が形になってきた!
コメントを残す